【國暉酒造見学一時中止のお知らせ】
国内における新型コロナウイルス感染防止のため、國暉酒造見学の一時中止をさせていただきます。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
お知らせ
2022/04/28 | 【ウクライナ支援ボトルのご報告】 |
---|---|
2022/03/18 | 【皆様の力を貸して下さい!! ウクライナ支援ボトル発売開始!!】 |
2022/03/04 | ㊗️國暉酒造㊗️試飲会開催‼️😆 |
2021/10/14 | 【Yahoo!ニュース掲載!】 |
2021/09/02 | 【島根の酒造りの進化!水の都松江市の國暉酒造から新ブランドを発売!】 |
國暉酒造とは?
國暉(こっき)の酒蔵は城下町松江の宍道湖湖畔にあります。 國暉酒造の店舗は文化五年の大火後に建てられたもので、 江戸時代末期の町屋の面影が残っております。 宍道湖に臨む仕込蔵は松江藩主松平家の土蔵を譲り受け、移築改造したもので、数百年の大梁の下、 造り続けられた酒の系譜が今日の國暉の味わいになっております。


國暉酒造のご紹介
味わいを充分に引き出したとき雑味を感じないように、原料米は吟味が必要です。 國暉酒造では原料米に島根県産の「酒造好適米」をふんだんに使用し、最適の麹、蒸し、枯らしを考慮しながら秒単位で洗米時間を調整します。
平成10年からはより環境に適した循環型農業を目指して、より酒造りに適した栽培法を求めて、独自の田植えをした特別栽培米にも手掛けております。

手作りへのこだわり
酒は生き物。毎年毎回が新た。 微生物という生き物の力を借りて造られる日本酒は昼夜面倒を看、手を入れる入魂の手造りでなければ良いお酒はできません。
國暉酒造では出雲杜氏伝承の技法を駆使して、昔ながらの甑(こしき)、麹蓋、麹箱、酒槽などを用いた本格的手造りで酒を造っております。
その技術力は、全国新酒鑑評会において、昭和60, 平成1, 3, 4, 5, 8, 9, 11, 12, 13, 16, 19年に金賞を受賞。 過去20カ年の金賞受賞率では全国第15位という、高い評価をいただいております。
品質やサービス向上のため、
皆様のお声やご質問を活かしてまいります。